橋梁
-
施工事例検索
片持(場所打)


工事件名 | 新富良野大橋A橋上部工事 |
---|---|
会社名 | (株)大林組 |
発注者名 | 国土交通省 |
発注者名詳細 | 北海道開発局 旭川開発建設部 |
施工都道府県名 | 北海道 |
施工場所名詳細 | 北海道 富良野市 清水山 |
工期(自) | H29.10 |
工期(至) | R2.2 |
その他特徴 | 冬季最低気温が-28℃まで低下し、年間累計降雪量が7mに達する環境下で張出し施工を実施しました。また、施工範囲の大部分が河川敷地内に位置したため、大雨時は一部の施工ヤードが冠水しました。このような厳しい現場条件に対して、積極的に創意工夫を行うことで品質確保と生産性向上を両立させ、不具合を発生させることなく完成することができました。創意工夫の事例として、コンクリートの養生温度管理や初期強度管理でのICTの活用、傾斜計を用いた橋面・型枠自動計測技術の開発と適用、中央閉合でのワーゲンの使用と2箇所同時施工、放電破砕工法による仮支承の撤去などを実施しました。 |
橋名 | 新富良野大橋(仮称) |
---|---|
径間数 | 8径間 |
構造形式 | 連続 変断面 箱桁 |
橋長(m) | 619 |
施工長(m) | 348 |
最大スパン(m) | 80.5 |
架設工法 | 片持(場所打) |