橋梁
-
施工事例検索
片持(場所打)


工事件名 | 官)新亀川大橋上部 |
---|---|
会社名 | 清水建設(株) |
発注者名 | 国土交通省 |
施工都道府県名 | 北海道 |
施工場所名詳細 | 北海道上磯郡木古内町 |
工期(自) | H27.10 |
工期(至) | H30.1 |
その他特徴 | 新亀川大橋の路線である函館江差自動車道は、北海道縦貫自動車道、函館新道等と一体となって高速ネットワークを形成する自動車専用道路です。並行する国道228号は、函館市と渡島西部地域を結ぶ唯一の幹線道路にもかかわらず、連続雨量110mm以上で通行が規制され、東日本大震災では津波警報等により通行止めとなりました。函館江差自動車道の整備により、通行止めとなる国道228号の代替路として、幹線機能を確保します。 ・6径間連結PCラーメン箱桁橋 ・橋長 473.0m ・幅員10.5m ・支間:53.50+91.00+2×92.00+91.00+50.50=470.00m ・P1橋脚柱部、P3橋脚柱部の上部24m、A1およびA2橋台二次施工三次施工分を含む。 ・コンクリート:5578m3、主桁PC鋼線:133.52t |
橋名 | 新亀川大橋 |
---|---|
径間数 | 6径間 |
構造形式 | 連結 ラーメン 箱桁 |
橋長(m) | 473 |
施工長(m) | 473 |
最大スパン(m) | 92 |
架設工法 | 片持(場所打) |