橋梁
- 
    
施工事例検索
 
固定支保工
        
                
        
        
        | 工事件名 | 清水地区跨道橋 | 
|---|---|
| 会社名 | (株)IHIインフラ建設 | 
| 発注者名 | 国土交通省 | 
| 発注者名詳細 | 関東地方整備局 常総国道事務所 | 
| 施工都道府県名 | 茨城県 | 
| 施工場所名詳細 | 潮来市清水地先 | 
| 工期(自) | R5.4 | 
| 工期(至) | R6.1 | 
| その他の特徴 | 本工事は、東関東自動車道(潮来~鉾田)に設置される麻生IC(仮称)付近に架設される橋梁であり、本線及びBランプ、Cランプと立体交差する跨道橋であることから、PC単純箱桁橋では最大級の支間長59mを有する。このため端支点横桁部においては、過密な配筋に加えPCケーブルが多数配置されること、マスコンクリート構造となることでBIM/CIMの活用、3次元温度応力解析の実施等により高品質な施工を実現した。 | 
| 橋名 | 清水第二跨道橋 | 
|---|---|
| 構造形式 | 単径間 単純 箱桁 | 
| 橋長(m) | 60.7 | 
| 施工長(m) | 60.5 | 
| 最大スパン(m) | 59.0 | 
| 架設工法 | 固定支保工 |