橋梁
- 
    施工事例検索
片持(場所打)
 
        
        
        
        | 工事件名 | 紀北西道路 雄ノ山高架橋(移行部) | 
|---|---|
| 会社名 | (株)大林組 | 
| 発注者名 | 国土交通省 | 
| 発注者名詳細 | 近畿地方整備局 | 
| 施工都道府県名 | 和歌山県 | 
| 施工場所名詳細 | 岩出市山 地先~和歌山市谷 地先 | 
| 工期(自) | H25.8 | 
| 工期(至) | H29.3 | 
| その他の特徴 | ・高橋脚(最大橋脚高H=56m)、長支間(最大支間長L=154m) ・阪和道・JR線・県道上での張出し架設。 ・阪和道上では建築限界である4.7mの離隔を確保するために、作業床を逆「へ」の字型に改良した低床型移動作業車を採用。 | 
| 構造形式 | 5径間 連続 ラーメン 変断面 箱桁 | 
|---|---|
| 橋長(m) | 604.4 | 
| 施工長(m) | 604.4 | 
| 最大スパン(m) | 154 | 
| 架設工法 | 片持(場所打) |