橋梁
- 
    施工事例検索
片持(場所打)
 
        
                 
        
        
        | 工事件名 | 東海北陸自動車道 本谷橋PC上部工事 | 
|---|---|
| 会社名 | オリエンタル白石(株) | 
| 発注者名 | 中日本高速道路(株) | 
| 発注者名詳細 | 名古屋支社 | 
| 施工都道府県名 | 岐阜県 | 
| 施工場所名詳細 | 郡上市 | 
| 工期(自) | H26.3 | 
| 工期(至) | H29.9 | 
| その他の特徴 | 本工事は、東海北陸自動車道の4車線化事業として高鷲ICから荘川IC間に位置するPC上部工工事である。構造形式はPRC連続ラーメン箱桁橋(波形鋼板ウェブ)で本谷橋は橋長193m、西洞橋は橋長174mで最大支間長は 97mである。 併用中のⅠ期線と近接している為、通行車両の安全に配慮して施工を行いました。 | 
| 橋名 | 本谷橋 | 
|---|---|
| 構造形式 | 3径間 連続 ラーメン 波形ウェブ 箱桁 | 
| 橋長(m) | 193 | 
| 施工長(m) | 193 | 
| 最大スパン(m) | 97 | 
| 架設工法 | 片持(場所打) | 
| 橋名 | 西洞橋 | 
|---|---|
| 構造形式 | 2径間 連続 ラーメン 波形ウェブ 箱桁 | 
| 橋長(m) | 174 | 
| 施工長(m) | 174 | 
| 最大スパン(m) | 92.7 | 
| 架設工法 | 片持(場所打) |