橋梁
- 
    施工事例検索
片持(場所打)
 
        
                 
        
        
        | 工事件名 | 平高架橋 | 
|---|---|
| 会社名 | 川田建設(株) | 
| JV構成(社名) | ドーピー建設工業 | 
| 発注者名 | 中日本高速道路(株) | 
| 発注者名詳細 | 東京支社 | 
| 施工都道府県名 | 山梨県 | 
| 施工場所名詳細 | 南巨摩郡南部町福士地内 | 
| 工期(自) | H25.9 | 
| 工期(至) | H30.2 | 
| その他の特徴 | 平高架橋は中部横断自動車道吉原JCT~富沢IC間に位置し、隣接する大堀川橋を経て富沢ICに接続する。国道52号線の非常時代替道路として、地域住民から早期開通が期待されている。工程短縮・品質向上・安全対策を目的として、壁高欄外側に埋設型KKフォームを採用した。 | 
| 構造形式 | 7径間 連続 ラーメン PRC 箱桁 | 
|---|---|
| 橋長(m) | 612.5 | 
| 施工長(m) | 612.5 | 
| 最大スパン(m) | 100 | 
| 架設工法 | 片持(場所打) | 
| 備考 | 内外併用ケーブル | 
| 橋名 | 大堀川橋 | 
|---|---|
| 構造形式 | 4径間 連続 ラーメン PRC 箱桁 | 
| 橋長(m) | 316 | 
| 施工長(m) | 316 | 
| 最大スパン(m) | 97.5 | 
| 架設工法 | 片持(場所打) | 
| 備考2 | 内外併用ケーブル |