橋梁
-
施工事例検索
片持(場所打)


工事件名 | 中日本高速第二東名豊川橋 |
---|---|
会社名 | 鹿島建設(株) |
発注者名 | 中日本高速道路(株) |
発注者名詳細 | 名古屋支社 |
施工都道府県名 | 愛知県 |
施工場所名詳細 | 新城市有海 |
工期(自) | H23/2 |
工期(至) | H26/5 |
その他の特徴 | 当地は、戦国時代から織豊時代への歴史の転換点といえる「長篠・設楽原の戦い」と、その前哨戦である長篠城攻防戦が繰り広げられた土地である。このため、武田軍と織田・徳川連合軍の激戦の故事にちなんだ将士慰霊や火縄銃の演武など多くの祭礼が執り行われ、また、歴史研究会も存在するなど、歴史とともに暮らしている地域である。本橋では、波型鋼板の塗色等を地域特性や景観に配慮した設計とした。 |
橋名 | 上り線 |
---|---|
構造形式 | 9径間 連続 波形ウェブ 箱桁 |
橋長(m) | 491 |
施工長(m) | 491 |
最大スパン(m) | 115 |
架設工法 | 片持(場所打) |
橋名 | 下り線 |
---|---|
構造形式 | 9径間 連続 波形ウェブ 箱桁 |
橋長(m) | 505 |
施工長(m) | 505 |
最大スパン(m) | 122 |
架設工法 | 片持(場所打) |
橋名 | 鳥影跨道橋 |
---|---|
構造形式 | 単径間 単純 PRC 箱桁 |
橋長(m) | 62 |
施工長(m) | 62 |
最大スパン(m) | 59.8 |
架設工法 | 固定支保工 |