北陸支部
-
開催内容
開催日 令和6年10月11(金) 13:00~17:00 会場 福井県中小企業産業大学校 第2中教室(2階) 主催 (一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 北陸支部 共催 (公財)福井県建設技術公社 講習会名 PC橋の施工技術と維持保全に対する実務講習会 プログラム 参加者:福井県職員、コンサルタント、建設会社 26名
事務局、講師 6名 -
講習概要
タイトル 発表者氏名 講習内容概要 開会挨拶・主旨説明 北陸支部 支部長
一力 信雄・PC建協の紹介
・講習会の主旨説明第1部 わかりやすいPC橋の施工技術について 技術積算部会 副部会長
赤松 輝雄・PCの概論、架設技術
・PC構造物の生産性向上技術第2部 PC構造物の施工について
①劣化状況に対応したグラウト再注入工事
②供用中の道路に囲まれた中空床版橋の
施工におけるBIM/CIMの活用施工安全部会 副部会長
清水 久満
施工安全部会 委員
井上 秦佑・PC構造物の長寿命化、耐久性向上技術
・PC構造部の施工における生産性向上第3部 PC構造物の維持保全について
第1章 PC構造物の維持保全の基本
第2章 PC構造物の維持保全計画技術担当幹事
宮川 将弘・予防保全の重要性、
耐久性に関する事例紹介
・PC技術の変遷、長寿命化の方策第3章 PC構造物の診断
第4章 対策事例施工安全部会 副部会長
清水 久満・点検調査、評価、対策の要否判定
・補修補強の対策事例 -