外ケーブル構造
概 要

外ケーブル工法とは、PC鋼材をコンクリート部材の外部に設置するプレストレッシング方式であり、PC鋼材をコンクリート部材の内部に配置する従来の内ケーブル工法と区別されます。
外ケーブル構造は、ウェブ内に配置されたPC鋼材を外に出すことで部材厚を減少でき、ウェブ重量を低減することで、主桁の自重の軽量化が可能です。

特 徴
○部材の軽量化 | 部材断面の外側にケーブル配置するので、部材を薄くできます。 |
---|---|
○配置の自由度 | 空間にケーブルを配置しますので、鋼との複合構造にも対応できます。 |
○施工性の向上 | 鋼材組立やコンクリート打設作業が軽減できます。 |
○維持管理の軽減 | PC鋼材の点検や交換が容易です。耐久性にも優れます。 |
○既設橋の補強 | 交通を供用しながら橋の耐荷力を向上させることができます。 |