見晴橋(1回目)
見学者団体名、学校名等 |
北見工業大学 社会環境工学科 2,3,4年生、大学院1年生 学生14名、教職員4名 計18名 |
---|---|
開催内容
主催者 |
日本高圧・渡辺・松谷特定JV、 ドーピー・タカハタ・早水特定JVによる共催 後援:(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 北海道支部 PC業界への入職希望者拡大を目的とした現場見学会 平成28年 9月30日 ・工法説明看板を使用し橋梁概要、施工手順説明 ・橋面上でPCの概論を説明 ・箱桁内部にて鉄筋・PCケーブル配置状況見学 |
現場概要工事名 |
川東通改築工事 見晴橋上部工事 北海道北見市桜町~川東 1工区:日本高圧・渡辺・松谷特定建設工事共同企業体 2工区:ドーピー・タカハタ・早水特定建設工事共同企業体 ポストテンション方式8径間連続PC1室箱桁橋 1工区:P3,P4からの片持ち架設工法による主桁製作 2工区:P6~A2間場所打ち固定支保工による主桁製作 橋 長:L=527.0m 施工長:1工区 111.0m+111.0m=222.0m 2工区 41.1m+56.0m+11.2m=109.7m 有効幅員:W=8.0m(車)+3.0m(歩) |
箱桁内部にて鉄筋・PCケーブルの配置状況の見学
現場見学後、橋面にて記念撮影