ホーム > 協会の活動 > 現場見学会 > 2014/10/30 (仮称)第二津軽大橋

現場見学会

(仮称)第二津軽大橋

見学者

団体名、学校名等

対象者

参加人数

中泊町立中里中学校、つがる市立車力中学校

両校1年生及び教員

中里中学生69名 教員4名、車力中学生38名 教員3名、計114名

開催内容

主催者

共催者等

開催テーマ

開催日
主な内容

西北地域県民局地域整備部、三井住友・齋勝・白川特定建設工事共同企業体

つがる市、中泊町、(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会

地域間交流・ふれあい、土木建設業への関心の向上

平成26年10月30日

・第二津軽大橋の事業経緯及び特徴について

・女性土木技術者による土木建設業の魅力について

・橋面、橋体内部の見学

現場概要

会場名

所在地

施工会社

(仮称)第二津軽大橋

青森県北津軽郡中泊町大字長泥~田茂木 地内

三井住友・齋勝・白川特定建設工事共同企業体 他

概要

本橋は、五所川原車力線のバイパス整備事業の一環として建設される橋長600m、幅員12mのPC6径間連続箱桁橋である。
平成13年度に事業に着手し(見学者と同い年)、岩木川に架かる橋としては一番長い橋であり、完成後は両地域の交流活発化に寄与すると期待されている。


女性技術者による土木建設業の魅力のPR


箱桁内部の見学


橋梁中央部での両校の交流

 

▲ページトップへ